2010年07月07日

日本クラシックラリー選手権

.

220706-1.jpg

7月9日10日に
日本クラシックラリー選手権
『スプレンドーレ伊香保』が開催される。

地球屋は10日午前8時半〜9時半が
中継ポイントになり
全60台が集結する。

写真のアップは、堺正章氏である。
赤いアンティークのマセラティである。
今年も参加とのこと。













posted by 地球屋 榛名 at 15:25| 日記

2010年04月22日

鯉のぼり服!

220422-1.jpg
今年の新作!
鯉のぼり服です。
パーティーなどにいかがでしょうか・・・・。
受けること間違いありません!
posted by 地球屋 榛名 at 10:08| 日記

2010年02月28日

ホワイトデードーナツ完成!

22228-2.jpg
ホワイトデー用焼きドーナツが完成した。
名前は・・・・まだない。
ホワイトチョコを掛けて、
その上から粉糖を掛けて、
サクランボとイチゴのドライフルーツをトッピング!
かなり美味しい!。

またまた極みシリーズが増えた!

値段もまだよん。
もちろん、販売もまだよん!
予定は3月5日から販売!
posted by 地球屋 榛名 at 09:25| 日記

2010年02月25日

雪はまったくありません。

22220.jpg
毎日、何本か電話が掛ってきます
 『雪はどうですか〜〜〜〜??』
ご覧のように
雪は全くありません。大丈夫です。
ただし、
朝晩は、細い道には入らないでください。
溶け切っていない雪が道路の端に積んであり
それが凍っている場合があるかも・・・・。

通常に通る道はまったく問題ありません。
榛名も春の陽気です。
posted by 地球屋 榛名 at 11:06| 日記

2010年02月17日

朝はちょっと・・・・午後からOK

22217-1.jpg
写真は、2月17日午後4時頃の地球屋の風景。
昨晩から降った雪の為に今朝は早くから雪かき。
今日の雪は溶けやすい雪でした。

しかし
脇道は不安です。なるべく広い道で・・・・・。
posted by 地球屋 榛名 at 15:56| 日記

2010年02月14日

2月14日の道路状況

0214-22.jpg

写真は、今朝8時半。
地球屋まで1分のところです。
昨晩雪は降ったけれども、温かいので解けています。

広い道路に雪はありません。
しかし
狭い道には入らないでください。
日影は凍っているかも・・・・・です。
posted by 地球屋 榛名 at 11:55| 日記

2010年02月07日

大雪???

0207-3.jpg
久しぶりに降った〜〜〜〜〜って感じ。
高崎市内はまったく全然降らなかったので
地球屋に朝、出勤したら驚いた〜〜〜〜。
しかし
ハルナグラスの社長が朝一番に
ブルトーザーで除雪してくださり
0207-4.jpg
昼前から気温も上がって、
午後2時には下の写真のように・・・・・さっぱりと!
posted by 地球屋 榛名 at 14:16| 日記

2010年01月28日

鶴太郎さん来店!

127-2.jpg
群馬テレビの
鶴太郎の『ぐんま一番』
という番組の取材で鶴太郎さんが来店!
もう・・・笑わせるから、笑いっぱなしの収録でした。
放送は
2月5日(金)19時半〜
2月7日(日)朝9時半〜
posted by 地球屋 榛名 at 15:20| 日記

2010年01月01日

榛東太鼓で今年も幕開け

11-12.jpg
寒い寒い今朝
今年も
太鼓の響きで始まった

11-14.jpg
子供たちがふるえながら
出番を待っている姿が
なんとも健気で・・・・

11-12.jpg
最後は、やはり、富沢代表の裸身

裸身と太鼓の写真で
日の出をイメージしてみました。


posted by 地球屋 榛名 at 14:16| 日記

2009年12月29日

ベルデドールフェスタ・・・・準備始まる

500サイズ.jpg
いよいよ第5回ベルデドールフェスタの準備が始まった。

ベルデドールフェスタとは、
「創作人形」「つるし飾り」のコンテスト

全国から多数の出品作品の応募があり、
それらの作品を来店された方が選んで投票る・・・・・・
という審査方法である。

是非とも清き一票を!


posted by 地球屋 榛名 at 09:11| 日記

2009年12月18日

『一閑張り』教室・・・・生徒募集中

500WEB.jpg

『一閑張り』の教室を開催します。
一閑張りとは、竹や木の籠に和紙を貼り重ね、
柿渋や漆で仕上げます。

江戸時代に飛来一閑(ひらいいっかん)により中国から伝わった技法です。
基本を覚えて、自分のアイデア次第で世界は無限に広がります。

詳しくは地球屋まで!
TEL 0120-198-867(チキュウヤ ハルナ)
posted by 地球屋 榛名 at 11:50| 日記

2009年12月12日

自分で作るお正月!

餅花300.jpg
12月12日(土)13日(日)に開催
コオリ柳の枝に、紅白のお餅をつけて
餅花を作ります。
1枝1000円

400リース.jpg
12月13日(日)
生花で作るお正月用・クリスマス用リース
1800円
3000円




posted by 地球屋 榛名 at 16:18| 日記

2009年11月26日

『餅花』と『リース』を自分で作りませんか?

1126-12.jpg搗き立ての紅白のお餅をコオリ柳の枝に付けてお正月飾り。

また、生花で作るクリスマスやお正月のリースを自分で作ろう!

予約賜ります。

餅花は10〜30分程度で、材料費込み1500円〜2,000円

生花のリースは2時間程度で、材料費込みで3150円

※生花の講師は高崎「パパゲーナ」の山田先生です。
posted by 地球屋 榛名 at 10:57| 日記

お正月着物市

1126-3.jpg
『お正月着物市』を開催中。

仕立てただけで未着用の着物などを中心に割引販売。

今年は「大島紬の辻が花」「結城紬の絞り」また龍村の帯など

お正月に相応しい未着用着物を揃えました。

その他、お手頃の未着用着物も多数用意しています。
posted by 地球屋 榛名 at 09:16| 日記

2009年11月05日

15年目の感謝市!

1106-3.jpg
地球屋が開店して15年。
榛名に移転して9年目を迎える事に、心より感謝を込めて
地球屋の創作服を40%OFFにて販売いたします。

創作服オーダーも30%OFFにて承ります。
今ならまだお正月に間に合います。
   
平成21年11月6日〜11月23日
posted by 地球屋 榛名 at 17:33| 日記

2009年10月29日

豆本フェスタ

1029-2H.jpg
世界的に話題になっている『豆本』
群馬県では始めての豆本フェスタです。
11月3日には
日本を代表する豆本作家の
赤井都先生を招いての、豆本作り教室開催。
費用4000円(キット・珈琲付き)
posted by 地球屋 榛名 at 17:06| 日記

10月31日『恋のうたコンテスト』

1029-2-600.jpg
超大物ゲストも勿論来ます!
お楽しみに〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!
posted by 地球屋 榛名 at 17:03| 日記

2009年10月17日

『第8回 恋のうたコンテスト』に! [

超大物が審査委員と特別ゲストで
来てくださいます。

コンテスト
     10月31日(土) 11時〜15時

当日は、超大物のミニライブも開催します。
(ミニライブの時間はまだ未定です)
posted by 地球屋 榛名 at 17:19| 日記

2009年10月03日

焼きドーナツの新作

1003-3.jpg
地球屋の焼きドーナツの新作です。
中にチョコレートチップが入っていて、
上から、とろけるチョコレートを掛けました。
どうですか?
とってもとっても美味しいですよ!
posted by 地球屋 榛名 at 15:20| 日記

2009年08月15日

虎舞士とフラダンス!

0815-07.jpg

0815-08.jpg

0815-09.jpg

0815-01.jpg

0815-02.jpg

0815-03.jpg

0815-04.jpg

0815-05.jpg

posted by 地球屋 榛名 at 16:16| 日記